090-4392-5369
〒196-0033 東京都昭島市東町1-4-8
【営業時間】17:00~21:40
勉強の「やる気」を引き出すには②
前回「目的」についてお伝えしました。
人生の明確な目的が定まったら次は目標設定に入ります。 人のやる気の源は目標設定にあると言ってもいいでしょう。 しかしここでも、約8割の人は無目標です。 学校でも塾でも「目標」を立てさせられることはあっても、
そもそも「目標とは何か?」を教えてくれる場所は多くありません。 教員でさえ、「目標」の正しい認識ができていないことが多いのです。 本日は「目標」とはどんなものなのかお話しします。
目標にはいくつか条件があります。 本日は代表的な4つの条件をご紹介いたします。
目標の条件 1.本当にそれを望んでいること
人から与えられた目標ではなく、自分で定めたものなのか、ということです。 子どもたちにとっては、進学や志望校は親や先生からの影響が大きく出ます。 本当に自分自身それを望んでいるのか、岡部学習塾では時間をかけて探求していきます。
2.自分でコントロールできるもの
当塾の小学生の塾生がこんな目標を立てました。 「クラス全員と友達になる」 すばらしい志ですね。 しかし、これは自分でコントロールできないものなのです。 「友達になる」これは相手がいることです。 自分は望んでいても、残念ながら相手はその気ではない可能性もあります。 では、どうするか。 「クラス全員と友達なるためにどうしようか」と考えます。 例えば「毎日クラス全員に声をかける。挨拶する。」などです。
結果はコントロールできません。しかし過程はコントロールできるものです。
3.具体的な数値目標になっていること 「本を読む」ではなく、「本を3冊読む」 「ジョギングする」ではなく「公園を3周ジョギングする」「5㎞ジョギングする」 「英語のワークをやる」ではなく「英語のワークを3ページやる」 などです。 明確なゴール設定はやる気を育てるうえでとても重要です。
4.日程・期限をいれること 期限とは「いついつまでにやり遂げる」と定めることです。 他にも「毎日」「日曜日に」「週2回」「月1回」など、キーワードがあります。 「2018年3月22日に」と日付が特定されることもあるでしょう。
日程・期限が定められていると、先延ばしにする弱さを克服できるようになります。
まずはこの4つで構いません。 意識して目標を立ててください。
目標は分野をわけて立てることをおススメします。 岡部学習塾では
健康・体力面 勉強面 (部活・習い事面) 人間関係面 楽しみ面 この4つあるいは5つの領域の目標を立てています。
そして最も大切なことは、目標に対して自分がどう向き合い結果はどうだったのか を検証する時間をつくることです。 立てっぱなしの目標には何の力もありません。
■■□―――――――――――――――――――□■■
岡部学習塾
【住所】 〒196-0033 東京都昭島市東町1-4-8
【電話番号】 090-4392-5369
【営業時間】 17:00~21:40
18/10/16
18/10/05
18/06/07
TOP
前回「目的」についてお伝えしました。
人生の明確な目的が定まったら次は目標設定に入ります。
人のやる気の源は目標設定にあると言ってもいいでしょう。
しかしここでも、約8割の人は無目標です。
学校でも塾でも「目標」を立てさせられることはあっても、
そもそも「目標とは何か?」を教えてくれる場所は多くありません。
教員でさえ、「目標」の正しい認識ができていないことが多いのです。
本日は「目標」とはどんなものなのかお話しします。
目標にはいくつか条件があります。
本日は代表的な4つの条件をご紹介いたします。
目標の条件
1.本当にそれを望んでいること
人から与えられた目標ではなく、自分で定めたものなのか、ということです。
子どもたちにとっては、進学や志望校は親や先生からの影響が大きく出ます。
本当に自分自身それを望んでいるのか、岡部学習塾では時間をかけて探求していきます。
2.自分でコントロールできるもの
当塾の小学生の塾生がこんな目標を立てました。
「クラス全員と友達になる」
すばらしい志ですね。
しかし、これは自分でコントロールできないものなのです。
「友達になる」これは相手がいることです。
自分は望んでいても、残念ながら相手はその気ではない可能性もあります。
では、どうするか。
「クラス全員と友達なるためにどうしようか」と考えます。
例えば「毎日クラス全員に声をかける。挨拶する。」などです。
結果はコントロールできません。しかし過程はコントロールできるものです。
3.具体的な数値目標になっていること
「本を読む」ではなく、「本を3冊読む」
「ジョギングする」ではなく「公園を3周ジョギングする」「5㎞ジョギングする」
「英語のワークをやる」ではなく「英語のワークを3ページやる」
などです。
明確なゴール設定はやる気を育てるうえでとても重要です。
4.日程・期限をいれること
期限とは「いついつまでにやり遂げる」と定めることです。
他にも「毎日」「日曜日に」「週2回」「月1回」など、キーワードがあります。
「2018年3月22日に」と日付が特定されることもあるでしょう。
日程・期限が定められていると、先延ばしにする弱さを克服できるようになります。
まずはこの4つで構いません。
意識して目標を立ててください。
目標は分野をわけて立てることをおススメします。
岡部学習塾では
健康・体力面
勉強面
(部活・習い事面)
人間関係面
楽しみ面
この4つあるいは5つの領域の目標を立てています。
そして最も大切なことは、目標に対して自分がどう向き合い結果はどうだったのか
を検証する時間をつくることです。
立てっぱなしの目標には何の力もありません。
■■□―――――――――――――――――――□■■
岡部学習塾
【住所】
〒196-0033
東京都昭島市東町1-4-8
【電話番号】
090-4392-5369
【営業時間】
17:00~21:40
■■□―――――――――――――――――――□■■